よこしまなシマウマ

バイクと機械と日常と。アラサーの独り言

2022.05.01 鈴鹿スカイラインが通行止め解除されたので走りに行ってきました。

 

ツイッターを見ていると、

どうやら4/30頃に通行止めが解除されていたみたい。

 

4/29は大雨でバイクに乗れなかったし、

4/30は仕事だったので全然チェックできていなかった。

(実際4/29はオイル交換にレッドバロンに行ったが、帰りにびしょぬれww)

 

そして今日、買い物をしに車で近所のスーパーに行き、

先日から泊りに来ている友人と、

その帰りにふらっと行くことに。

 

ちなみに友人T君は初めての鈴鹿スカイラインで、

最近バイクに乗り始めたような人。

なので、ツーリングで有名なこの地に来れる事に

喜びを覚え、少し興奮気味だった笑

 

本当に通行止め解除されてる!!

 

 

 

喜々として奥へ進んでいく私たち

 

中へ進むとこんな看板と無人機が。

「」

 

どうやらしばらく滋賀県側から鈴鹿スカイラインに入るときは

片側通行になっているみたい。

 

友人とは片側通行がちょこちょこあるなら

少し走りにくいだろうなぁ。とか話していたのですが、

ほかに片側通行の場所はなかったので、

前と変わらずに走りやすくて、

爽快感のある道であることは間違いないです。

 

 

久しぶりに走っていると、

去年フュージョンで走った時のことを思い出します。

 

バイクでこの道を走ったのはフュージョンのみなのですが、

細かいコーナーがおおく、走るのが楽しくなる道です。

 

鈴鹿スカイラインは細かく緩急がつけられたコーナーが配置されていて

そこに緩いアップダウンが組み合わさった道で、

滋賀県側から入って、菰野町に入ったときには

ひらいた景色に息をのむような、そんな道です。

 

・車から見えるダム

 

 

・いい感じのコーナー

 

 

 

 

このトンネルを超えると三重県に入ります(菰野町)

 

 

この三重県側を一望できるスポットが大好きです。

 

色々と写真を載せましたが本当におすすめです。

 

次はバイクで走りに行って、菰野町で温泉に入りたいです。

鈴鹿スカイラインを絡めたツーリング計画を作らなければ・・・笑

 

 

ここで終わろうと思ったのですが、

少し文章が短いので鈴鹿スカイラインの成り立ちというか

豆知識を少しまとめて書いておきたいと思います。

 

はい。鈴鹿スカイラインとは、一般国道477号線のことで

三重県菰野町から鈴鹿山脈をまたいで滋賀県日野町までをつなぐ道の事です。

当初は伊勢と近江を結ぶ「鈴鹿国定公園横断道路」として

1972年11月に開通され、1997年に無料開放されました。

また、有料時代は夜間通行止めでしたが無料化された現在では

夜間でも通行が可能ですが、冬季においては通行止めとなっています。

個人的な感想ですが、下で雪がなくても、鈴鹿山脈では雪があったり、

凍結していることがあり、本当に危険な道であることは間違いないので、

冬季は通行止めてよいかとは思いますが、

少々通行止め期間が今年は長かったですね笑

 

もっと古くには日野商人が湯の山越として

このルートを利用していた頃に用いられていたが、

並行する国道一号や25号が整備されてからは

あまり利用されなくなったとのこと。

 

・・・私は鈴鹿スカイラインを走りたいとき以外は

国道一号線から取り敢えず三重県に入っています。

それ以外はナビを出したときに永源寺ダムから行く場合の

2パターンです。

 

グーグルマップを見ていると殆どどの道から行っても変わらなそう。

海側に行くときは少し一号線が早いかな?

名古屋方面に行けば行くほど

その道によっての差はあまりなくなる。

 

ただ、名古屋からの帰りはいつも永源寺ルートで

帰っているのはナビのせいです。笑

ナビがなかったら一号線からしか走らないと思う。笑

 

 

今日はこんな感じで終わります。

 

それでは、また。

 

 


バイクランキング